「コストコは会員証を無料バラマキしません」とは何だったのか…

既に書いた通り、結局、僕は現在ハウスをシェアしている学生のビンスさんの家族会員になりました。

ちなみに、シェアは4人でしているんですけど、他の2人はコストコ会員ではなく、しかし家に寝に帰るだけの僕より遥かに学生同士親しくしているため、しばしば他の2人が必要としている食料なんかもビンスさんがまとめて買ってきてあげてるとのことです。
(特に、内1人はビンスさんのクラスメイトで、そもそもこの家にも一緒に入ってきました。
 よくクラスメイトと一緒に暮らそうなんて思えるな…と、典型的日本人の僕なんかは思いますが、まぁその辺は文化の違いなのかもしれませんね。)

で、コストコの入会前に話を戻すと、ビンスさんが帰省から戻ってくる日、
「もうすぐ戻るけど、いつでもいいよ、コストコにいって会員証を作ろう!」
と連絡をもらったんですけど、行く前の最終確認で、一応、
「トータルでは、2人それぞれが会員になって、友人紹介制度の10ドルをお互いもらった方が、一応金銭的には得かもしれないね」
ということを話してみたんですよ。

当然、実質無料で会員になれることはビンスさんはその場で理解していたみたいですが(整理するまで理解できてなかった僕とは違い(笑))、しかし先を見据える力のあるビンスさんは、今しか見てない僕とこれまた違い、

「いやでも、来年以降、2人それぞれが更新しなきゃいけないから、長い目で見てそれは高くつくんじゃない?」

…という正論を宣われました。

しかしそこは僕も考えないでもなかったのですが、

「その時は、一方が更新せず、本会員をやめて、改めてそこで家族会員になればいいんでない?状況は同じだけど、今友人紹介制度を使っておけば、我々トータルで20ドル儲けることになるし、ビンスさんの貴重な家族会員枠を、自分なんかが埋めちゃうこともない感じだしね」

と返すも、

「ん~?そんなの可能なの?」

コストコはいつでもどんな理由でもキャンセル可能なのは確認済みさ。…っていうか、更新するしないの自由は、自分たちにあるわけだしね」

「むーん、なるほど…。でも、もうKonsukeを家族会員にするよ、って親にも言ってきちゃったんだけどな…しかしそっちの方がいいというなら……」

「いやいや、そういうことなら、そもそもたかが10ドル、全くどうという金額でもないし、実際そんなの何か複雑でややこしいしね、ビンスさんが家族会員枠を自分で埋めちゃうことに全く問題を感じないなら、ぜひ家族会員にならせてもらうよ!」

という感じで、結局、それぞれが会員登録して友人紹介制度を使うのではなく、先週時点での予定通り、素直に家族会員になる道を選択したというお話でした。


…ですが、自信満々に「来年更新せず、その時になったらまた家族会員になればいいじゃん」と言ったものの、冷静に考えると、更新をせず退会した人がすぐに他の会員の家族会員として再加入するって、正直入会費回避のための悪どいやり方と取られて、受け入れてもらえない可能性はあるっちゃありますね…。
(決まった期間の再加入制限がアメリカのコストコには存在しないとはいえ、実際は「各店舗での適時判断」という話ですし。
 でもやっぱり、「途中キャンセル&全額返金」と、別に返金は受けず「ただ更新しない」というのは、だいぶ状況が違う気もするんですけどね。)

まぁ詳しくは分かりませんが、そういう可能性が少しでもあることを考慮したら、やっぱり、20ドルごときのためにぐだぐだ小手先のことはせず、素直に家族会員になっておくのが最良の道といえるのかもしれません。

(ただ、この2回目の来店以前の時点では、
「ちょっと微妙だったし、もしかしたら途中でコストコの会員やめたくなるかも…。その場合、家族会員だと、やめると言い辛いな…」
…という気持ちも若干あったため、「それぞれが会員になる方がトータル利益は大きいし、考えてみてもいいのでは」と話に出してみた、という意図もあったといえばあったんですけどね。
 でも、こないだから書いてる通り、ビンスさんの負担をシェアできるなら、仮に自分はコストコをあんまり使わなくても、それだけで十分会員になってる意味はあるかな、と思えたこと…
…また、2回目の来店をしてみて、やっぱりコストコ結構いいじゃん!と思えるようになったことなんかもあり、多分来年以降も更新し続けるので、改めて考えてみても、やはり家族会員になるのがベストだったな、と心から思えている感じです。)

ちなみに入会についてですが、以前、60ドルキャッシュバックキャンペーンは「既会員のアップグレードでもOKのようです」と書いたのですが、実はそうではなく、新規会員登録ではないとやっぱりダメなようです。
(改めて、以前の記事も修正しておきました。)

じゃあもう会員証を持っているビンスさんは、なぜこのキャンペーンを使えるの?と疑問に思ったら、実は、ビンスさんは母親の家族会員だったみたいで、帰省時に、家族会員から抜けてきた、ということだったようです。

なので、初回来店時は、まだビンスさん本人が家族会員だったため、手続きができなかったんですね。
(やっぱり僕がただビンスさんの話を正確に理解できていなかっただけのようで、誤情報で混乱を招いてしまってどうも申し訳ありません。)

(ただ、毎度コメントをいただけるアンさんから、ちょうど関連して、
「こないだ上級会員にアップグレードした友人も、本人ですら覚えていなかったのに、実は家族会員だったみたいです。でも、家族会員であっても、仮に本会員がその場におらず、本会員カードすら持っていない状況であろうと、家族会員のみの申請でアップグレード手続きは可能であるとのことでした」
…という情報をいただきました。
 まぁビンスさんはまだ学生ですし、ちゃんと親と一緒に手続きをしたかったのかもしれませんね(あるいは家族会員を脱退する場合は、本会員による手続きが必要なのかもしれません)。)

しかしそうすると、
「えっ?ビンスさん、元々家族会員だったのに、自分のことを家族会員にしようと思ってたの?!頭イカれてるのか!?」
とか一瞬思いましたが、家族会員の話が出たのは来店した後だったので、全然そういうことではなかったですね(まぁ、元々の目的であった友人紹介制度が、本会員ではなく家族会員を介して使えるのかも、やや微妙な気はしますが…)。

あと、今回ビンスさんも新規会員登録するのであれば、ふと、
「あれ、何でビンスさんが本会員で、自分が家族会員なんだ…?不公平とかそういうことではなく、自分が本会員になって、色々最初に払う費用を負担してあげてもいいのでは…?」
とも思ったのですが、先述の通り日本のパスポートでは店舗登録ができなかったとかもありましたし、やはりここは米国市民で既にコストコ経験者のビンスさんに本会員になってもらう方がいいかな、と、特に異議を唱えることもなく、自然とビンスさんが本会員になる流れに行き着きました。


また、以前言った通り、何だかんだ自分が会員になることで学生のビンスさんにとってメリットが生まれてくれれば個人的にはとても嬉しいので、家族会員になって枠を使わせてもらっている以上の、何らかの利益をもたらしてあげられたらいいなぁ、とも思っています。

具体的には、こないだ画像を貼った通り(左に上級会員の2%REWARD、右にクレジットカードの2%CASH BACKが表記されている、この記事で貼ったやつですね)、上級会員は、コストコで買い物をする度に支払い金額の2%がポイント的なものとして貯まっていく特典が存在します。
(クレカの2%キャッシュバックとあわせて、要は4%引きで買い物ができるってことですね。お得!)

調べたら、この上級会員特典は、会員失効・更新の3ヶ月ほど前に、メイン会員のもとにポイント分のコストコ金券(例の、コストコショップカードとはまた違う、小切手みたいなもののようですが)発行の案内が送られてくるようです。
(案内は3ヶ月前に来るけど、実際の金券には、発行するその日についたポイント分まで、きちんと確実に反映される、とのことです。)

まぁ公式の情報を見る方が早く、また確実ですね。

www.costco.com
これの重要ポイントは、メイン会員と家族会員の買い物を分けては考慮されず、全員の購入金額を一括してまとめて、メイン会員のもとに1年間の合計買い物額に応じたポイントが送られてくる、というところにあります。

要は、いくら戻ってくるかは分かりませんが、この上級会員キャッシュバック小切手は、ビンスさんのもとにのみ送られてくる、ということですね。

で、これはこないだの記事でも書いていたのですが、こちらのポイントは、ビンスさんに全部あげようと思っています。
(「英語が下手で伝わらなかったと思うけど(笑)」とか書いていた話ですね。)

しかしビンスさんもフェアな男なので、必ず「いや、ちゃんと折半しよう」と言ってくる気はするものの、これだけは確実に固辞したいですね。

「ビンスさんがいなかったらあのタイミングでコストコに行くこともなかったし、1つしかない貴重な家族会員の枠を自分みたいなつまらん奴が埋めちゃってるわけだから、その感謝のしるしとして、この2%ポイントは全部受け取ってくれたまえ。
 僕は働いてるし、ビンスさんは学生だからね、まぁ気にせず受け取っておきんしゃい」的な感じで押し通せば、多分いけるでしょう。

…と、何かカッコつけて書いてますが、実は、今ん所、全然カッコついていない状況になっているのです…。

まず、以前から何度も書いてる通り、もしもこのキャッシュバックポイントが60ドルに届かなかったとしても、上級アップグレードに払った60ドル分が必ず戻ってくることは保証されているのが、日米ともに、寛大なるコストコの現在の仕組みになっています。

そして、何気に、今回のコストコ入会にかかった費用は、実は、ビンスさんのクレジットカードで全額支払っているのです!(本会員だから当たり前っちゃ当たり前ですが。)

もちろん、コストコへ向かう道中、
「キャッシュバックがあるとはいえ、一時的に入会費とアップグレード費用の計120ドルは払わなきゃいけないんだから、せめて半分、今すぐビンスさんに渡しておくよ」
と申し出たものの、
「うーん、でもどうせ全額キャッシュバックされるんだから、これは実質無料の入会になってるわけだしね。ややこしくなるだけだし、別にいいよ。残高に困ってるわけでもないしね」
と、初期費用の折半も逆に固辞されてしまったのです…!

つまり、「2%上級会員ポイントバック分は、全部ビンスさんにあげる」も何も、実はその2%キャッシュバック分60ドルは、現時点で、もう既に自分は満額受け取ってるも同然なんですよね。

(ひたすらややこしいですが、「ビンスさんの役に立ちたいんや!」とか偉そうに言っておきながら、現実は逆に、ビンスさんにおんぶに抱っこの、情けない状況になっている、ってことです。)

もちろん、最終的に2人の年間買い物金額の2%が合計60ドル以上のキャッシュバックになったら、そこからの分はビンスさんが事前に払った以上の金額が戻ってきますし、そうなった場合は問答無用で全額ビンスさんに受け取ってもらうつもりです。

上のコストコ公式ページにまとめてありますが、使った金額とキャッシュバックの早見表、コピペさせていただきますと…

上級会員・2%キャッシュバック早見表
1ヶ月の購入金額 1年の合計購入金額 キャッシュバックで受け取れる金額
$250 $3,000 $60
$500 $6,000 $120
$800 $9,600 $192
$1,250 $15,000 $300
$2,500 $30,000 $600
$4,170 $50,040 $1,000 max.

1年後に60ドル=約6000円のキャッシュバックを受け取るには、1ヶ月平均250ドル=2万5000円を使う必要がある……いけっか…??

ビンスさんは料理にも凝る人だし、基本的に全てをコストコで買うって言ってたし、たまに他のシェアメンバーの分も買うし、ガソリンも入れるし……

まぁ、いけるだろ!

実際、自分の寄与分は確実にビンスさんより小さいと思われるので、60ドル以上のキャッシュバックを受け取れる場合も、もう本当に細かいことは考えず、全額ビンスさんに受け取ってもらうとしましょう。

ちなみに、表にある通り、この2%キャッシュバックは、最大1000ドルまでの還元に制限されてるみたいですね。

1年間で、5万ドル=約500万円コストコで使っちゃうと、それ以上は残念ながら2%ボーナスキャッシュバックの恩恵を受けられません!

…使うかっ!!

また、よく公式ページを見たら、ガソリンはこの2%キャッシュバック対象外とのこと…。

ま、仮に60ドルに届かなくても、60ドル戻ってくることは確定しているわけだし、自分もビンスさんも損をするわけではないから、まぁいいか。

(で、これを書いてて改めて思い出しましたが、こないだの記事で、
「一応、上級会員特典での節約額が増せば増すほど「アップグレード差額保証」のキャッシュバック額は小さくなりますが、これは実際買い物ごとにキャッシュバックを受け取ってるのと同じことですから、無料でコストコ会員になれる事実には変わりありません」
…的なことを書いていたのですが、これは全然正確ではなかったですね。

 これを書いた時は、上級会員特典の2%は、「レジにて2%割引」的なものだと思っていたのですが…
(なので、割引価格で商品を買えば買うほど、都度キャッシュバックを受けているのと同義で、1年後の差額保証で返ってくる金額が小さくなると思っていた)
…実際はそうではなく、購入ごとにポイントが溜まり続け、最後にまとめてキャッシュバックという形なので、2%キャッシュバックが60ドルに届かない場合であっても、それまでにいくら使っていようが、差額保証で60ドル丸々戻ってくるということには変わりはない、ということですね。)

と、相変わらずやたら脱線したり細かい点に突っかかったりしちゃいましたが、結局何が言いたかったかというと、タイトルに戻って、ビンスさんも僕も実質無料でコストコ会員(それも上級会員)になったわけですが、そうすると、ずっと言ってた、

コストコが会員権を無料で万人にばらまくことは、絶対にしません」

とは一体なんだったのか…って話になるんですよね……。

ただ、これに関して、「自分、ちょっと言い訳いいすか」って点が、なくもないのです。

いちいち別記事にして語るほどの話でもまったくないんですけど、もう長くなりすぎたので、続きはまた次回とさせていただきましょう…。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村