シワ以外にも効果があったボトックス

前回見ていましたモノクローナル抗体から、免疫や抗原抗体うんぬんの話に行こうかとも思ったのですがまぁそれはまたいつか保留中のネタに触れ終えてネタ切れになった時にでも回すとしまして、今回も最近見ていた頭痛記事で気になったモノについて見ていこうかなと思います。

 

片頭痛、およびそのオーラ(前兆)の記事の両方で「治療法のひとつ」として挙げられていた中に、全然別の話で耳にしたことがあるヤツがいたことに気が付かれていた方もいらっしゃることでしょう……そう、それがボトックス

 

ボトックス注射といえば、代表的な美容医療で使われるもので、顔のシワなんかをなくしてくれるもので有名だと思うのですが、「片頭痛でボトックス注射…?名前が似てるだけで別物なのかな…?」と思ったら、なんと同じものだったんですねぇ~。

 

HEALTH LIBRARY記事にもしっかり独立項目が存在していたため、今回はこちらを参照させていただくといたしましょう。

 

my.clevelandclinic.org

 

記事には珍しく動画がついていたのですが、YouTube以外の動画は上手いこと直接貼れないので、スクショ画像をお借りしようと思います。

ちょうど、微細な注射針で、ボトックスを注射している場面があったため、そちらをお借りしてみました。

あの太さの針なら、痛くはなさそうですね…!

 

ボトックス(ボツリヌス毒素)(Botox (Botulinum Toxin))

ボトックス®注射とは、しわの原因となる筋肉を弛緩させることにより、見た目を改善するものです。この注射は、偏頭痛、多汗症、過活動膀胱、目に関する問題などの病状も治療します。効果を維持するためには、3~6ヶ月ごとに治療を繰り返す必要があります。

 

概要

ボトックス®って何?

ボトックス®は、ボツリヌス毒素注射剤の内、最も広く知られたブランドのひとつです。ボツリヌス毒素は神経毒であり、神経に作用して筋力の低下を引き起こします。ボツリヌ毒素注射は、美容または医療的な理由で受けることになるでしょう。医療機関は、しわを滑らかにする、片頭痛を予防する、あるいは他の健康状態を幅広く治療するために、特定の筋肉に少量のボトックスを注入します。

(元リンクの動画についていた説明文)クリーブランド・クリニックの形成外科医であるニコラス・シンクレア医師が、ボツリヌス毒素注射に関する最もよくある質問群にお答えします。

 

ボトックスはどう働くの?

ボトックスは筋肉への神経シグナルをブロックします。その結果、注射した筋肉は収縮(緊張)しなくなります。この効果は常に一時的なものではありますが、数ヶ月続くこともあり得ます。注射する筋肉は、最も気になる部位がどこか次第になります。1回の施術で複数の部位を治療することも可能です。

 

ボトックスで治療可能な美容状態は?

ボトックス美容注射は、老化のサインに対処するために使用されています。この治療法は、以下に挙げる顔のいくつかの部位の小じわやしわを滑らかにすることが可能です:

  • 眉毛
  • 目(カラスの足跡)
  • 顎のライン

 

ボトックスで治療可能な病状は?

ボトックスは何十年もの間、医療業界で使用されてきました。この注射は、以下のような治療に推奨され得ます:

  • 交差した眼球(斜視)
  • 過度の筋収縮(ジストニア
  • 過度の発汗(多汗症
  • まぶたの痙攣
  • 慢性偏頭痛
  • 過活動膀胱
  • 小児の上肢痙縮
  • 成人の痙縮
  • 眼瞼痙攣
  • 頸部ジストニア

 

ボトックスは痛みの軽減に役立つの?

はい。多くの医療機関が、痛みの管理にボトックスを勧めています。ボトックスは筋肉の活動をコントロールする神経シグナルをブロックし、リラックスと痛みの軽減をもたらします。ボトックス注射は以下の治療での成功例が認められています:

  • 背中の痛み
  • 首の痛み
  • 顎の痛み
  • 神経痛
  • 坐骨神経痛による痛み
  • 神経障害(末梢神経障害)
  • 骨盤の痛み
  • 慢性筋筋膜痛(CMP)
  • 変形性関節症
  • 関節痛
  • 顎関節痛(TMJ)

 

ボトックスは何でできているの?

ボトックスに使用される神経毒は、ボツリヌス菌と呼ばれる細菌によって作られます。医療用注射には、この細菌の特定の型(A型)を使用しています。

ボツリヌス毒素は土壌や汚染された食品中に、天然に生じるものです。ボツリヌス毒素を大量に摂取したり、ボツリヌス菌が傷口に入り込んだりすると、ボツリヌス症を発症する可能性があります。この深刻な神経系障害は呼吸に影響を及ぼします。最適な安全性と効果を得るために、ボトックスは研究室で製造されています。技術員がボツリヌス毒素を希釈・滅菌し、ボツリヌス中毒を引き起こさないようにしています。

 

ボトックスは安全?

ボトックスは、免許を持った医療従事者が行えば、一般的に安全です。ボトックス注射がご自身に適しているかどうかは、かかりつけの医療チームにお尋ねください。

 

手順の詳細

ボトックスの準備はどうすべき?

かかりつけの医療従事者に、ご自身の服用している薬やサプリメントの最新リストが渡されていることを確認してください。ある種の薬は、注射部位のあざのリスクを高めます。これには、抗凝固剤や血液希釈剤(ワーファリン®)、非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)が含まれます。アルコールも赤みやあざができやすくなります。施術前24時間は飲酒を控えましょう。

 

ボトックス治療では、何を考えておくべき?

担当医が細い針を使い、治療部位に少量のボトックスを注射します。施術によっては、異なる場所に複数回の注射を受けることもあります。ボトックス治療について他に知っておくべきことは以下の通りです:

  • ボトックスは外来処置です。その日の内に帰宅できます。
  • 不快感は通常軽度です。注射はチクチクして不快に感じるかもしれませんが、処置はすぐに終わります。注射をする前に、担当医が局所麻酔剤を皮膚に塗るかもしれません。
  • 麻酔をする場合もあります。過活動膀胱で注射を受ける場合、局所麻酔や局部麻酔を受けることがあり得ます。

 

ボトックスのアフターケアについて知っておくべきことは?

かかりつけの医療従事者が特に断らない限り、治療後すぐに仕事やほとんどの活動に戻ることが可能です。赤み、腫れ、あざを軽減するために、以下に気を付けましょう:

  • 12時間は治療部位をこすったり、圧迫したりしないでください。
  • 3~4時間は直立したままでいてください(横にならない)。
  • 24時間は肉体重労働を避けてください。

 

ボトックスはどのくらいの頻度で受けるべき?

平均して、ボトックスの効果は約3~4ヶ月の間持続します。このタイミングで再治療することをお勧めします。しかし、最終的には、筋肉がより収縮を抑えるように訓練されるかもしれません。その結果、治療の間隔を長くすることが可能です。ボトックスを受ける頻度については、ご自身の個別ニーズに合わせて、担当医がご説明いたします。

 

リスク/メリット

ボトックスに副作用はある?

ボツリヌス毒素注射による副作用は、治療を受ける部位によって異なります。ほとんどの問題は軽度で、1日か2日で改善します。考えられるボトックスの副作用は以下の通りです:

  • 治療部位の痛み、腫れ、赤み、あざ
  • インフルエンザのような症状
  • 頭痛
  • 首の痛み
  • 胃の不快感(消化不良)
  • 一時的なまぶたの落ち込み(眼瞼下垂症)
  • 目の炎症または充血
 

ボトックス注射を受けてはいけない人はいる?

ボトックス注射は比較的安全です。それでも、妊娠中、授乳中、または以下のような方は、この治療を受けるべきではありません:

  • 神経筋疾患
  • まぶたの落ち込み(眼瞼下垂症)
  • 顔の筋肉が弱い

 

回復と見通し

ボトックスが効くまでどのくらいかかる?

ボトックス治療後、ほとんどの方が3~4日目には望んだ効果を実感されています。完全な効果は10日から14日以内に現れます。

 

ボトックスの効果はどのくらい持続する?

ボトックスの治療後3~6ヶ月で毒素は消え、筋肉は動きを取り戻します。その結果、しわが戻り、また偏頭痛や発汗などの問題が再開することがあり得ます。効果を維持するために、さらにボトックス注射を受けることもできます。ボトックス治療を受ける頻度については、かかりつけの医療従事者からお知らせ可能です。

 

いつ医師に連絡するか

いつ医療従事者に連絡すべき?

ボトックスは一般的な治療法であり、重篤な副作用を伴うことはほとんどありません。しかし、以下のような場合は、直ちにかかりつけの医療機関に連絡してください:

  • 目のかすみや眼瞼下垂を含む、視覚に関する問題
  • 尿に血が混じる(血尿)といった、尿路感染の徴候
  • 息切れ(呼吸困難)
  • 嚥下障害
  • 不明瞭な発話
  • 未治療部位のしびれまたは麻痺
  • 激しい胃のむかつき

 

その他のよくある質問

片頭痛のボトックスはどう作用するの?

ボトックス注射は、慢性片頭痛の治療薬として米国食品医薬品局(FDA)に承認されています。この治療法は、毎月15日以上頭痛がある方に最適です。

片頭痛の症状を和らげるために、ボトックスを治療部位に注射します。この薬は神経末端に入り込み、それによって痛みのシグナル伝達を行う化学物質をブロックしてくれます。

一般に、片頭痛のボトックスは、治療を重ねるごとに効果が高まります。ほとんどの方は、2~3回目の治療で満足のいく結果が得られたと報告しています。

 

ボトックスは痛い?

ボトックス注射に使用される針は極めて細いものです。そのため、ほとんどの方が治療中に不快感を感じることはほとんどあるいは全くありません。人によっては、少し摘ままれた感じとか、チクチクするような感じを覚えることもあります。痛みが心配な方は、担当医が局所麻酔ジェルを塗ることも可能です。

 

妊娠中にボトックスを受けることはできる?

ボトックス注射が赤ちゃんに害を与える可能性は低いです。それでも、ほとんどの医療機関は、出産後まで治療を待つことを勧めています。

 

授乳中にボトックスを受けることはできる?

ボトックスが母乳に混じってしまうかどうかについては、専門家にもよく分かっていません。赤ちゃんの安全を確保するため、ほとんどの医療機関は授乳中にボトックス注射を受けないようにアドバイスしています。

 

ボツリヌス毒素には他にも種類があるの?

ボツリヌス毒素注射にはいくつか異なるブランド名があります。全ての製品が同じ問題を治療するわけではありません。かかりつけの医療従事者が、ご自身に固有の状況に最適な選択肢について話し合ってくれることでしょう。ボトックスに加えて、以下の選択肢があります:

  • ディスポート®(A型アボボツリヌス毒素)
  • ゼオマイン®(A型インコボツリヌス毒素)
  • ジュヴォー®(A型プラボツリヌス毒素)

 

ディスポートとボトックスの違いについて知っておくべきことは何?

ディスポートとボトックスは、どちらもボツリヌス毒素から作られた注射剤です。主な違いは、これらの薬に含まれる微量タンパク質の効力です。この違いにより、ディスポートはより早く効果が得られますが、ボトックスはより長く効果が持続します。どちらの治療法が自分に合っているか決めかねている場合は、かかりつけの医療従事者にご相談ください。

 

ボトックスに保険は適用される?

健康保険の条項は様々ですので、必ずご自身の保険会社に確認してください。ほとんどの健康保険会社は、片頭痛、尿失禁、その他の病状に対する治療をカバーしています。通常、美容目的のボトックス注射には保険は適用されません。

 

ボトックスと皮膚充填剤(フィラー)の違いは何?

美容的には、ボトックスとフィラーは同じような結果をもたらします。どちらも表情線やしわを目立たなくする効果があります。ボトックスがボツリヌス毒素から作られるのに対し、皮膚フィラーはコラーゲン、ヒアルロン酸、カルシウムヒドロキシアパタイトなど、他の天然素材や合成素材から作られます。ボトックス注射は筋肉を一時的に麻痺させてしわを減らしますが、フィラー系はボリュームを加えて保湿を維持するのに役立っています。かかりつけの医療従事者が、それぞれの治療の長所と短所について紹介し、どの治療法がご自身に最適かを判断するお手伝いをしてくれることでしょう。

 

ボトックスとCOVID-19ワクチンを受けることは安全?

はい。ボトックスとCOVID-19ワクチンの反応に関する既知の症例はありません。医療機関は、ボトックスを受けたかどうかにかかわらず、COVID-19ワクチンを、接種資格があればすぐに受けることを強く勧めています。

モデルナとファイザーのワクチンを接種した方の中で、フィラー系の使用歴があった場合に腫脹が見られた個別例はあります。まず、ボトックス注射とフィラー系施術は同じものではないことを抑えてください。次に、こういった稀な副作用を経験した方々は、症状がすぐに軽減したと報告しています。さらに、一時的な腫れは長期的な健康上の合併症を引き起こすことはありませんでした。これらの理由から、アメリカ形成外科学会は、皮膚フィラーを受けたことのある人がCOVID-19ワクチンの接種を控える必要はないと宣言しています。

 
クリーブランド・クリニックからのメモ

ボツリヌス毒素注射を受けた場合、最適な結果を維持するために3~6ヶ月ごとに治療を受ける必要があるでしょう。ボトックス治療を何度も受けることによるリスクは知られていません。多くの人が、ボトックスによって全体的な生活の質(QOL)が大幅に改善されたことを実感しています。この治療がご自身に合っているかどうか、かかりつけの医療従事者に相談してみてください。

 

非常に分かりやすくまとまっていた良記事でした。


そう、ボトックスというのは、実は極めて毒性が高いことで有名なボツリヌス菌の産生する、ボツリヌス毒素を使った治療のことだったんですねぇ~。

ボツリヌストキシンというのは当然、大量に摂取したら命に関わるものなわけですが(というか最強レベルに分類される毒素であり、成人の致死量はわずか0.1マイクログラム程度(血管内に注射した場合)……単純計算で1グラムあれば100万人を殺戮可能という、とんでもないヤベェ奴です(笑))、言うまでもなく、めちゃくちゃに薄めることで、命には一切影響はなく、皮膚の筋肉がピクピクと麻痺してシワが伸びるレベルの作用にまで落とし込み、主に美容薬として使われていると、そうなっているわけですね。

 

何事も、毒と薬は紙一重と言いますか、冷静に考えたら砂糖だって水だって一度に大量に摂取したら普通に命を落としますから(砂糖の致死量は約1 kg、水の致死量は6 L程度)、これを有効利用しようと最初に考えて人は本当に有能であったと、そう言える気がします。

 

僕自身はボト注射とかをやることは一生ないと思いますが、しばしば悪く言われがちの美容医療も、QOLを本当に劇的に上げることは間違いないですし、個人的にはネガティブなイメージは一切ありません。

利潤を追求しない非営利医療機関クリーブランド・クリニックお墨付きですし、シワが気になる方は、物は試しで一度受けてみるのもいいかもしれませんね…!

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村