衛生関連のネタ雑談続きへ行く前に、前回の記事でいただいていたコメントでまたいくつか面白い内容があったので、まずそちらから触れさせていただくとしましょう。
例によって、毎度おなじみアンさんからのコメントですが、適宜表現等改変しつつの引用です。
…あとそれから、小学生の女の子も学校のトイレで大はしないと思うぜぇ~?今はどうかわからないけど、自分はしたことないなぁ。トイレが汚いとかではなく、やっぱり恥ずかしさじゃろかね。
ちなみに、(家で)トイレを出たら電気を消す前に手を洗うと言っても、トイレを流すバーとか、個室ドアノブとかは触るわけっしょ?それはいいんかえ?
(他人のために)手を洗った後に触らないのか、(自分の為に)手を洗う前に触らないのか…ってことになりそうだけんど、まぁ他人と一緒に使うようなトイレは、皆が同じ意識とは限らないので、難しいかもしれへんね。
紺助さんはハウスシェアされとって、その辺は気にならないんけ?バス、トイレは共用じゃろ?私はわりと気になるかなぁ。と言っても、菌の知識はないので見た目で判断ってことになるけどな。
水洗トイレのタンクに流れてくる水で手を洗うのは、私もちょっとでけへんねぇ。そこらに水が飛び散るのも嫌だしな…!
…なんと!小学生女子に関するマル秘情報をいただけましたが、へぇ~、女の子も小学校では大をしないとは、意外ですねぇ~。
女性は常に個室を使うわけだし、ワンチャン、隙をついて一瞬で済ませればバレないのでは?…とも思いますが、あぁでも、小学生女子といえば友情の証こと連れしょん文化が発達してますし(というかむしろ、学校生活のあらゆるものの中でそれが最重要?)、そうもいかないのかもしれませんね。
あと女子トイレの謎文化といえば、全然関係ないですけど、音姫とかも挙げられますかね。
流石に小学校にはないのかな?と思いきや、「音姫 小学校」で検索したらトップにヒットしたYahoo知恵袋(↓)によると…
…これも既に10年近く前の投稿ですが、中学にはある・うちは小中ともになかったという意見の中、「新しい学校なので小学校にもあった」という書き込みもあり、学校トイレも進化しとるんだねぇ~、と思えてやみません。
というかそういえば、成人してから住んでいた所(大学院時代)の近所の小学校が建て替え直後ぐらいでめっちゃくちゃ新しく、選挙の投票所がその小学校だったので何度か立ち入らせてもらいましたが、せっかくなので投票の際は記念にトイレも使わせてもろたんですけど(何の記念だ(笑) マーキングする犬か何かかおめぇは(笑))、「今のトイレは明るくキレイだなぁ」と印象に残ったことを強く覚えていますね(まぁトイレに限らず全てが明るくキレイだったんですが)。
当時できなかった腹いせに、小学校で大をしてきたろ、と思って個室にも入ったんですけど(いや別に漏らしたとか嫌な思いをしたわけではないけど(笑))、もちろん男子トイレだし、音姫があったかは不明ですが(多分なかった)、それよりも、便器がキッズサイズのためにあまりにも小さくて、「こんなに小さかったか?!こりゃあアカン、下手したらはみ出すでしょ!」と思い、夢だった小学校でのフン射を諦めたことも記憶に新しいですが(あぁちなみに、いかにキレイでも和式洋式どちらもあれば必ず和式を選ぶので、小さすぎたのは和式の方ですね。洋式は詳しく見ませんでしたが、まぁそっちはそこまでミニサイズではないのかな?って気もしますが)、でも本当に明るくキレイで、学校トイレも変わったな、と思えたのが印象的です。
ちなみに、自治体によっては、男の子が個室に入るとからかわれるというあの悪しき風習を断ち切るべく、男子トイレにも小便器を設置せず、全部個室にした、というニュースをこれももう大分前、僕が日本にいた頃には既に目にしていた気がします。
その選挙で立ち入った学校には流石に小便器はあった気がしますが、子供の数も減ってきて場所・数にゆとりができてきたなら、全個室も普通にいいアイディアなのかもしれませんね。
学校トイレはともかく、音姫についてですけど、これは僕は一度も出会ったこともなければ使われている所に出くわしたことすらないんですけれども、ぶっちゃけこれ、意味あるんすかね…?
トイレは用を足すための所だし、チョロチョロポチャポチャ的な音も、まぁ最悪異性に対してなら分からんでもないけど、同性しかいない女子トイレで、そない気にするもんかね…??と思いきや、Amazonの音姫ページ(↓)の商品レビューを垣間見てみると…
なるほど~、家のトイレがリビングに近いとか、職場のトイレがデスクのすぐ側(しかも、自分の音を消したいというより、自分がトイレの音を聞きたくないという要望もあるんですね!)とか、そういわれれば利用価値は大いにありそうですね…!
ただ、鳥のさえずりとかの音が入ってるそうですが、割と深読みしちゃいがちな僕なんかからすると、「ピヨピヨ」と聞こえると、逆に「あ、この人今からトイレするんだ」とまぁ僕自身そんな風に思うことはないですけど「そう思われてしまうのではないか」というか何というか、「トイレします宣言&音気にしてます宣言」で逆に恥ずかしさが倍増する可能性も微粒子レベルで存在…??と思えなくもない気もしないでもなくはないですけれども、まぁ「いやそんな面倒くせぇ不安を感じるのはおめぇだけだよ(笑)」って感じでしょうかね…?
(ただ、恥ずかしさとは別の次元で、「音を気にしているような軟弱な神経の持ち主と思われたくない」「気にしてると思われたら負け」みたいな謎の反骨心は、特に男性を中心に感じる人も多そうなので、その辺が、男子トイレに音姫がほとんど導入されない原因の一端なのかもしれませんね。)
しかし、音姫以前は、用を足すときはマジで多くの女性が同時に必ず水を流し続けていた所、音姫の発明で劇的に無駄な水の使用が減った、これは本当に偉大な発明…というのはよく聞きますし、間違いなく素晴らしい商品なんだろうな、ということは疑いようもない点といえましょう。
(ボタンではなく手をかざすだけのセンサーなのも、僕のような衛生観念の高い繊細ちゃんにとっては嬉しい、親切設計ですね!)
(なお、「音なんて気にする?」とか無神経なこといいましたが、高校の頃の友人に、「(男子トイレ小便器で)隣に立たれるとトイレできないよね」といっている人がいて、「んなわけあるかい、関係ねーよ」とか思ってたんですけど、ちょうどその話を聞いたすぐ後ぐらい、受験会場で休み時間、トイレ大行列で両隣に人が立っている状況なんぞに出くわしたんですが、意識するスイッチが入ってしまったのか「うわ、ホンマや!隣に立たれると、めっっっちゃしづらい!!」と、結構気になることにハタと気付いてしまったということもあるので(ちなみに、その当人に「マジだった。最悪、出ないぐらいだね」と報告したら、「でしょー?」と返ってきました(笑))、実際人間というのは自分の排泄は結構気にしてしまう生き物だ、ってことなのかもしれませんね。)
ということで、雑談として、使ったこともない音姫について触れてみましたが、またちょっと学校トイレの話に戻ると、不思議なことに、中学生はまだかもしれませんけど、高校生ともなると、むしろ学校で大用を済ませる割合が格段と増えるんですよね(そして社会人になると、逆にみんな率先してトイレに篭もるという(笑)。糞便垂れ流すだけで給料もらえるなんて、最高やんけ!の精神ですね(笑))。
個人的には高校時代も家オンリーでしたが、大学以降はむしろ大学オンリーという、まぁ自分で掃除する必要が出てきたら他所を使い始めたという、分かりやすいカスムーブをかましてる感じかもしれません(笑)。
あぁあと、これも別にどうという話でもないですけど、中学校のトイレといえば、僕が入学した頃はまさかのトイレットペーパーがトイレに備え付けられていない状況で(でも、中学生は基本学校で大用を足さないのでどうとでもなっていましたが……って、でも、女子トイレはかなり困りものだったかもしれませんね)、長年、もうそれはそういうもんという扱いだったみたいですけど、1つ上の学年で生徒会長に立候補した方が、公約に「トイレットペーパーの設置」を掲げて、選挙演説で「実際僕が大をする時も、紙がなくて本当に困っていたんですけど…」といって大きな笑いを得るとともに確たる支持を得ていたんですけど、実際僕も笑いながら、「自分を笑いものに仕立てることでやや恥ずかしい話題をみんなでスッと共有できる……これは素晴らしい人心掌握術だなぁ」と感心した記憶があります。
(実際その代の生徒会が公約を叶え、その後無事うちの中学校にはトイレットペーパーが設置されることになったので(多分教育委員会に申し出とかもして?)、本当に立派であるとともに、あの会長さんは受験や就活での最高のアピール材料(というかそんなセコイ話のみならず、大人を相手に交渉などで目的を実現した、最高の経験)にもなったのではないかと思えますね。)
コメントの内容に戻りましょう。
あぁ、トイレを流すバーは、利用後の使用に限られますし、個室のドアノブは、例によって開けっぱでしたしね(笑)。
来客中のときですら、完全には閉めず、蹴るだけで開けられる感じでしてたような気もしますけど(笑)、まぁとりあえずトイレの中のものなら、手洗い前に触れてもまぁそれはトイレの中だし、って感じですかね…?
一方電気のスイッチは、必ずトイレする前にも触れるものだし、そこは大用を足した後の手で触れない状態を保っておきたい、って感じでしょうか。
(あぁちなみに、前回の記事で話に出していたトイレ(友人に電気スイッチを触るのは手を洗ってからにしてくれや、と伝えた話……なお、その友人は何度も家に来る親友だから半ば冗談がてらそう伝えただけで、流石に一回きりの来客とかに対しては、いきなり「トイレしたら、スイッチ触る前に手洗ってください」などとはいいませんけどね(笑))は、トイレ内にではなく、トイレの外・扉の脇にスイッチがあるタイプでした。
トイレの外に存在するものだし、30枚トイペを重ねて拭いていない以上、手には大量の大腸菌が付着しているはず(笑)なので、その手でトイレ外部のものを触れないようにしたい、っていう感じですね。)
とはいえまぁ、結局は大した違いのない(別に手洗い前にスイッチに触れた所で、そんな実害はない)、しょうもない個人のこだわりといえましょう。
続いて、今の家に関しては、当然、バス・トイレは専用です。
こればっかりは、共用になってる家はやっぱ使えないですねぇ~。
待つのもあり得ないし、利用時に気を遣いながら使うのも何か面倒くさいしで、問答無用で、今の家には各自の部屋に自分専用のが各人1つずつある感じです。
バス・トイレが専用でない物件は(もちろんいっぱいあって、相応に値段も安いですけど)、完璧に、いの一番に選択肢から外れますね…!
個人的には、いわゆるユニットバス(正確には定義は違うはずですが、まぁ一般的に使われる、浴槽のすぐ横・同じ部屋に陸続きで便器が存在するタイプのやつ)もどうもいいと思えず、学生の頃もバス・トイレ別の物件にしか住んだことがありませんでしたが、それ以上に、バス・トイレ共用は申し訳ないけどNG、って感じです。
まぁこれは、多くの日本人が同意する点かなと思われますが、シェアハウスは最悪許容できても、シェアトイレは流石に嫌だなぁ、という、これまたちょっとしたこだわりですね。
(実際、シェアハウスといっても、キッチンが共用なだけで、部屋は独立してるし、ほとんどアパートの一人暮らしに近い気もします。
いやまぁ一戸建ての家のシェアなので、流石にアパートとは違うだろ、って気もしますが(笑))
…ま、シェアトイレは嫌といっても、家庭をもって、家族がいるとなるとそういうわけにもいかないので、実際絶対無理ってこともないんでしょうけど(というか一人暮らし前は普通に家族とシェアしてたわけですしね。まぁ、自分が掃除してたわけじゃないので、使うだけのいいご身分でしたけど(笑))、流石に家族以外とのバストイレ共用生活は、できれば避けたい、ってのが本音という感じだといえましょう。
…という所で、いただいたコメントからの話題が豊富で面白く、次のネタに進みませんでしたが、まぁ慌てるもんでもなし、のんびり進めていきたい限りです。