前回話に出したBlue Cash Everyday、これは年会費無料で、スーパーでのお買い物に3%キャッシュバックが付くイカしたやつなんですけど、実は、これよりたま~に強くなる、気分屋だけど頼りになるイケクレ(イケてるクレジットカード)が存在するのです。
それが何を隠そう、僕が持ってるもう1枚のクレジットカード、アメリカに来て初めて作ったクレカである、ChaseのFreedomです!
…と、紹介しようと思ったら、まさかのまさか、このカードは、昨年末の時点で、新規申し込みが中止!
よって、公式の情報がなくなってしまいました!
(といっても、普通にちょっと名前を変えた後継バージョンが始まっただけみたいなんですけどね。)
ただ、検索したらなぜかAmazonなんかにこのクレカ情報がまだ残っていたので、参考情報として、とりあえずこちらを使わせていただきましょう。
当然、今現在は申請が出来ない死んでるも同然のリンクですが、申請を受け付けていた当時のまま、メリットがまとめてあります。
・年会費無料
・3ヶ月ごとに変わるボーナスカテゴリーにあたる商品の買い物に、5%のキャッシュバック!!(ただし、1500ドルまで。超えた分は1%)
・その他の買い物は、制限なしに、全て1%のキャッシュバック
・キャッシュバックポイントは永久不滅
まぁ後半2つは、正直今どきほとんどのクレカがそうですから、大したメリットでもないでしょう。
(当然、Blue Cash Everydayも、両方満たしています。)
このクレカの売りは、まさしく2つ目の、四半期ごとに変わる、ボーナスカテゴリー5%キャッシュバックにあるのです。
上の画像には「ガソリン、レストラン、Amazon.comなど」とありますが、他にも、スーパーでの買い物、映画、インターネット料金、そしてコストコなどの倉庫タイプ大型店での買い物など、あんまり買い物をしない僕にすら結構魅力的なカテゴリーが目白押しなのです。
せっかくだからこれまでの履歴とかないのかな…記録しておけばよかったな……と思い一応調べてみたら、流石はインターネッツ、過去約10年分のChase Freedomのボーナスカテゴリーの一覧が残っていました。
引用させていただきましょう。
ガッツリ使った記憶のあるやつは、太字にしてみました。
当然、Q1=1-3月、Q2=4-6月、Q3=7-9月、Q4=10-12月ですね。
Freedomの5%キャッシュバックカテゴリーの履歴
(Chase Freedom and Freedom Flex 5% cash back categories 2021 - The Points Guyより)
年/四半期 | ボーナスカテゴリー |
2021 – Q2 | ガソリン、ホームセンター |
2021 – Q1 | 会員型倉庫店、サブスク型ストリーミング、インターネット・ケーブル・電話料金 |
2020 – Q4 | ウォルマート、ペイパル |
2020 – Q3 | アマゾン(通販)、ホールフーズ・マーケット |
2020 – Q2 | スーパー、ジム・フィットネスクラブの会費、ストリーミング |
2020 – Q1 | ガソリン、インターネット・ケーブル・電話料金、ストリーミング |
2019 – Q4 | Chase Pay、ペイパル、デパート |
2019 – Q3 | ガソリン、ストリーミング |
2019 – Q2 | スーパー、ホームセンター |
2019 – Q1 | ガソリン、薬局、高速道路料金 |
2018 – Q4 | 会員型倉庫店、デパート、Chase Pay |
2018 – Q3 | リフト(ウーバーの同業)、ウォルグリーン(薬局)、ガソリン |
2018 – Q2 | スーパー、ペイパル、Chase Pay |
2018 – Q1 | お財布ケータイ、ガソリン、インターネット・ケーブル・電話料金 |
2017 – Q4 | ウォルマート、デパート |
2017 – Q3 | レストラン、映画館 |
2017 – Q2 | スーパー、薬局 |
2017 – Q1 | ガソリン、通勤通学バス電車 |
2016 – Q4 | 会員型倉庫店、薬局、デパート |
2016 – Q3 | レストラン、会員型倉庫店 |
2016 – Q2 | スーパー、会員型倉庫店 |
2016 – Q1 | ガソリン、通勤通学バス電車 |
2015 – Q4 | アマゾン、ザッポス(アパレル通販)、オーディブル(オーディオ ブック)、ダイパーズ(ベビー用品) |
2015 – Q3 | ガソリン、コールズ(百貨店) |
2015 – Q2 | レストラン、ベッド・バス・アンド・ビヨンド(日用品)、H&M(アパレル)、オーバーストック(通販) |
2015 – Q1 | スーパー、映画館、スターバックス |
2014 – Q4 | アマゾン、ザッポス、百貨店 |
2014 – Q3 | ガソリン、コールズ |
2014 – Q2 | レストラン、ロウズ(ホームセンター) |
2014 – Q1 | ガソリン、映画館、スターバックス |
2013 – Q4 | 百貨店、アマゾン |
2012 – Q3 | ガソリン、遊園地、コールズ |
2012 – Q2 | レストラン、映画館 |
2012 – Q1 | ガソリン、薬局、スターバックス |
最後の3つ、2012になってますが、多分2013年のミスですね。
ちょうど僕がクレカを作ったのは……アメリカに来て1-2年経った頃だった気がするので、まさにこの表が始まってるぐらいでしょうか。
…でも、作ってから丸1年以上もスーパーの5%ボーナスがなかったことなどないような気がするので、やっぱり2013年はこの表から欠けてるのかな…?
(でも、少なくとも2014年はスーパーのボーナスが一度もなかったんですね。クレカ発行後、毎年お世話になってた記憶がありましたが、気のせいだったかもしれません。)
まぁその辺はどうでもいいとして、少なくとも2015年以降、ここ数年は、1年に1回、3ヶ月間、このFreedomにはスーパーで5%ものキャッシュバックがあるスーパーボーナスタイムがあるので(大抵4-6月でしたが、今年は来ませんでしたね…!幸い僕はコストコを使い始めたので、むしろもうなくてもいいぐらいですけど…。もしかして、Freedomの担当者は、僕の行動を見て決めてくれてる可能性が微粒子レベルで存在…?)、ここぞとばかりにこの期間に買い溜めできるものは買いまくる感じでした。
この期間だけは、Blue Cashも参りましたといわんばかりの破格のキャッシュバックですから、このFreedomが最高に輝く瞬間だということですね。
(…っていってもまぁ、Blue Cash Everydayの3%と比べたら、わずか2%分のアップでしかないんですけどね。1万円の買い物で、200円プラス……まま、こういうのは額ではなく、お得感が重要なのです。)
そして、めっちゃくちゃ都合いいことに、2021年の1-3月、つまりつい先日まで、コストコがこの5%ボーナスの対象だったのです!
だから、僕はこないだ月末に、珍しく平日にコストコへ行って、ボーナス期間ラストの買い溜めをしてきたのでした。
(こないだ「コストコへ行く用事があって…」と書いていたのは他でもない、ただ5%ボーナスのラストチャンスを使いにいった、というしょうもない話でした。
でも、コストコで買うもので買い溜めできるものがあまりなかったので、大して買えませんでしたが…。
一応、最終日、無脂肪乳が、賞味期限まで3-4週間あったので、既にストックがある分を考慮して、ガロンボトルを2本ほど買い増しました。
あと、近所のスーパーのと比べたら底値ではないけど、中身は良さそうなのでまぁ買ってみてもいいかなと思えるシリアルを、どさっと8 kg分ぐらい買ってみました。
合計で15 kg以上のデカブツでしたが、自転車の両ハンドルにぶら下げて、フラフラと危なっかしい運転で帰路へ……って、こんぐらいは別にフラフラすることもなく、全然余裕っすけどね。
むしろ、それ以上の重さの荷物を、もっと長距離運搬してきたことが今まで何度もありますから、こんなもん楽勝すぎてヘドが出るってもんです。
…いやそんなあんたの買い物事情なんてどうでもいいし知らんがな(笑)って話かもしれませんが、まぁコストコでの買い物や店内の様子も、またいずれ記事で触れてみようと思っています。)
ちなみに、クレカを作るにはクレジットスコア、いわゆるクレヒス(クレジットヒストリー)が重要になるため、巷では、アメリカで初めて作るクレジットカードは、クレヒスを必要としない、ビギナー用スターターカード(学生カードや、安全カード(と呼んでる人はいないと思いますが、secured credit cardsと呼ばれる類のものですね)といった、ポイントとかの魅力的な特典が一切ない、ただの修行用カード)を作る必要がある、などといわれていますが、僕は1枚目からいきなりFreedomをゲットしました。
割とお得な特典もあって、実際必要となるクレジットスコアもそれなりに高いといわれているFreedomを、どうやっていきなり入手したのか…?
マジでもったいぶる話でも何でもないんですけど、いい字数になってしまったので、関連してFreedomをもう少し掘り下げる話(後継の現行カードについてなども)は、また次回へ続く…としようと思います。
(というか、上の表でももう少し触れたいことがあったので、その辺含めまた次回以降ですね。)