胚葉とは

動物界の門、英語だとアニマルワールド・ゲートかと思いきや微妙に違う専門用語があって、キングダム・アニマリアのファイラム(Kingdom Animalia, Phylum)となりますけどまぁそんなどうでもいい用語はともかく、動物全体を最初に分けたらどう分けるかという「門」について、前回の記事から見始めていました。

 

門の分類はまず発生の仕方によって大別されており、まぁ発生の仕方は取りも直さずその生物の進化的な発達具合と切っても切れない縁がありますから、発生の仕方が単純なものほど進化的にも原始的なものに位置し、見た目もキモくてザコいものが多いわけですけど(まぁ進化的にはかなり発達しているものでも、昆虫とかキモいやつはいるので見た目どうこうは主観にも程がありますが)、前回触れていた点として、最も原始的で単純な動物というのは、海綿動物門という一群になっていると、そんな話でした。

 

続いてもう少し発達したやつらに触れていきたい所ですが、例によってウィ記事の動物門リストを再掲させていただきましょう。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/門_(分類学)#動物界より

もう表をなぞっていくだけになりますが、カイメンだけ仲間外れにされていた「門」の上の最上位階層(専門用語では亜界)、表で一番左に存在する「真正後生動物」に続いての大分類は、その横にあります、「左右相称動物」なんてグループになるようですね。

 

ja.wikipedia.org

 

こちらも、「ごく一部の原始動物以外全て」にあたるので、実質あんまり意味のあるグループ分けとは思えませんけど、分類基準としては大変分かりやすいですね、我々人間然り、犬猫サルキジ然り、オケラだってアメンボだって、多くの動物は面白いことに左右対称の形になっており、最も原始的なカイメン、そして次に原始的な刺胞動物・有櫛動物の2門を除く全動物は基本的になぜか左右対称形であり、上手いことそれでグループ分けが可能となっているんですねぇ~。

(ただし、ごく一部例外があり、この一団に属しながらも左右のみが対称形ではないやつら……ちょうどまさにカイメンのようにまるで幾何学的な構造になっている変な奴らもいまして、それが棘皮動物門として分けられる、ウニ・ヒトデ・ナマコというまぁ何ともキモい集団ですね(笑)。まぁその辺はまた追って触れてみようかと思います。

…と、そういえば「オケラだってアメンボだって」のもう一つの仲間、ミミズはそういえばどうなんだ?あれ、左右対称と言えんのか??…と思いましたが、まぁあれも棒状の形で、左右対称の象徴は2つの目玉ですが、奴らに目はないものの、消化管の類は一応左右対称型に配置されている、立派な左右相称グループの一員といえる感じですね。)

 

今回はその新たに仲間外れとなった、動物らしからぬ謎フォルムをもった原始生物2門について見てみるとしましょう。

 

それがズバリ、刺胞(しほう)動物有櫛(ゆうしつ)動物

 

ja.wikipedia.org

 

ja.wikipedia.org

 

まぁ、前回同様、メジャーグループとマイナーグループ(前回の、たった1種類しか所属しない平板動物とは違い、マイナーとはいえ約100種類の動物はいる形ですが)に分かれており、マイナーな方はほぼ初耳&代表例もクシクラゲぐらいしかおらず、まぁクシクラゲ自体は生物学ではそこそこ耳にするのでそこまでマイナーではないかもしれないものの、あんまり存在感はないかもしれませんね。

 

↑のリンクカードのサムネ画像がまさにクシクラゲで、「クラゲ」という名前ではあるものの、「クラゲ」とは結構異なる生物になっています。

…って、見た目的には別に「クラゲっぽいじゃん(笑)」と思えますし、実際同じように今回仲間外れにされていた刺胞動物の代表例にクラゲがいますから、「んなもんもう一緒でいいやんけ」って思える気もしますけれども(笑)、一応別の門にされるぐらいに、形態的には異なる特徴がある感じですね。

 

むしろ同じ刺胞動物に分類されるサンゴがクラゲと同じ門下生というのが驚きかもしれませんが、発生形態学的に分類すると、クラゲとサンゴってのは非常に近しい生き物と言えるものになっているわけです。

 

リンクカードのサムネ画像で既に表示されていましたが、アイキャッチ画像用にスクショ画像をお借りさせていただきましょう。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/刺胞動物より

この通り、左右対称というより(まぁいわば左右対称の一種でもあるものの、むしろ)放射対称という形が特徴で、とはいえそれはあくまでたまたまそうなったとでも言える副次的な共通項であり、こいつらの最大の特徴はズバリ、前回のカイメンが「無胚葉」だったのと関連し、こちらさんは「2胚葉」であることが挙げられる形になっています。

 

前回チラッとは触れていましたが、胚葉とは一体何なのか?

 

これは高校生物で習う話で、しばしば「何かややこしくて覚えづらい」とされる内容なんですけど、例によって僕の高校の生物の先生は教え方が大変分かりやすく、僕はバッチリ覚えられたのですが、まぁ大体の感じは前回も書いていた通りで、↓のウィ記事の記述をお借りさせていただくと…

 

ja.wikipedia.org

 

胚葉(はいよう、英:Germ layer)とは、多細胞動物の初期胚において、卵割によって形成される多数の細胞が、しだいに規則的に配列してできる、各上皮的構造のことである。

 

…ということで、まぁそれが胚葉の説明に他ならないんですけれども、ポイントは「肺葉には種類がある」ってことだといえましょう。

 

もちろん無胚葉のカイメンには特に区別できる胚葉と呼ぶべきものはなかったわけですが、クラゲやサンゴは2胚葉、そしてそれ以外の、我々人間を含む全ての動物は3胚葉生物となっていまして、その3つが「外胚葉・内胚葉・中胚葉」となっています。

(2胚葉生物は、外胚葉と内胚葉の2つです。)

 

これらは結局どういうものなのか…?

 

これに関しては、大変分かりやすい説明が可能で、しかも何か微妙に面白く、僕は塾でバイトをしていた時、この単元の説明をする際は丸パクリして披露していましたけど、教わった時僕含め周りのみんなも笑ったし、教えた時必ず生徒が笑ってくれるという鉄板ネタですが、ズバリ……


結局、人間というかあらゆる動物は、簡単に言っちゃえば実はチクワなんですね(笑)。


黒板に簡単な円筒を描いて「俺らはチクワなんだよ!」というと笑いが起こるわけですけど、これは冗談じゃなく実際その通りで、結構複雑な中身なだし端は大抵閉じているのでパッと見内部の空間は見えないものの、言うまでもなく、上は口という穴から、下は肛門という穴までひとつながりになった、人間ってのは所詮単なるチクワみたいなもんなわけです(笑)。

 

しかしこれが胚葉を理解する上でとても大切な話で、基本的に外胚葉というのはチクワの外側表面、そして内胚葉というのは内側表面……人間や多くの動物の場合普段は目に見えないけれど、いわば「口から(まぁ肛門からでもいいですけど(笑))手を突っ込んだら触れる」部分のことであり、ある意味あくまでも表面の部分であり、一方最後の中胚葉というのが、身体を切り刻まない限り触ることのできない、いわばチクワの「身」の部分であると、そういう話になっています。

 

具体的には、外胚葉由来として挙げられる器官・組織は、これは大変分かりやすく、皮膚表面・毛髪・爪・目など、改めて、人体の外側に位置してそのまんま触れる部分であり…

一方内胚葉は、食道大腸・小腸といった消化管や、ノド・肺・耳管・尿道などの器官・組織で、改めて、これらは普段外側からは見えず、身体の中にある部分にも思えるわけですけど、実は口などから強引に手を突っ込めば全部手で触れる部位になっており、単純化すれば全てチクワの内部の空洞表面に位置するものだということなんですね。

 

そして最後の中胚葉、これは口でも尻でもどちらからだろうと手を突っ込もうが決して直接は触れられない(届かない)もので、具体的には筋肉・骨・心臓・血管なんかが挙げられるわけですね。

言うまでもなく、こいつらはメスで体を切開でもしない限り見ることができず、チクワの内部表面には決して露出していない部位になってるわけです!

 

ただ、各器官に関しては、解剖学の知識がないとどっちなのか分からないのでそこは覚える必要がありますけど(具体的には、メジャー所の器官ですと、肝臓や膵臓は内胚葉由来=体の中に埋まっているわけではない感じですが、腎臓や脾臓や性腺(精巣・子宮)は中胚葉由来で、これらは体の内部に存在している部位になっています)、まぁ「触れる・触れない」はあくまでイメージですし、ややこしいものは数もあんまりないので覚えちゃえる感じかと思います。

 

そして唯一イメージと全く違うものとして注意しなければいけないものが、「脳・神経は外胚葉由来である」という点がありますけど、これはまぁ、眼球が脳と直結しているというのは何となく解剖図とかで見れば…というか直感的にも何となく分かることではないかと思いますけど、目玉は明らかに外胚葉で、それとひとつながりの脳神経系も外胚葉なんだなぁ、と覚えればイチコロですね。

 

と、今回は簡単に胚葉のおさらいをした感じになりましたが、クラゲやサンゴは中胚葉という、人間でいうと一番重要ともいえる(まぁ脳神経は含まれないので、それも必ずしもそうではないかもしれないものの)部位が欠けているという、そりゃ原始的なザコ分類されても仕方ないわね、と思えるような感じだといえましょう…という話でした。

 

次回もまた少しずつ門分類で広げられそうな点があったら広げてみようかなと思っています。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村