文だけだと画像もないので、まぁ別にアイキャッチ画像なんて要らないんですけど(というかマシュマロの質問メッセージ画像なんて何のアイキャッチにもなりませんしね(笑))、話すネタをマシュマロに自分で投げて、その想定質問をペタっと貼り付けることで回答していくというスタイルに戻っていこうと思います。
今回はこちら…

これ、実は最初期からずっと悩んでいることで、ブログ開設当時もこんな記事で色々考えていたものの、結局いい案は浮かばなかったわけですが(↓)……
…なぜまたあえて触れてみたかといいますと、前回の記事で、近々このブログの宣伝をしていただけることになっているたぬかなさんが、こないだの配信で既に「今度紹介するやで~」と軽く触れてくれていた、なんて話をしていたのですが、その際に、
「嫁になってやってもいいって思うヤツがおったら、DMくれな」
というようなこともおっしゃられていたのです。
これに関して、まぁ本人がいいっつってんだからいいんでしょ、という気もするんですけれども、とはいえたぬかなさんは名の通っている著名人であり、SPAM含め毎日数十通のDMが来ているという話でしたから、そんな方のお手を煩わせるわけにはいかないなぁ、という気も強くするわけです。
まぁ、「心配せんでも、お手が煩うほどの連絡なんて来ねぇって(笑)」という話でもあるかもしれないんですけど(笑)、やっぱりそんな受付窓口みたいなことをしてもらうわけにもいきませんから、もしもご興味をもっていただける方がいた場合、僕に直接メッセージを送っていただければ幸いに存じます。
方法としては、このブログのコメント欄(はてなIDがなくても投稿できる設定にしてあります。何度か「できなかったので、IDを作りました」という方がいらしたんですが、普通にIDなしの方のコメントも届いているため、エラーが出ても何度か送ってもらえれば必ず行けるのではないかと思います)か…
…あるいは例によってマシュマロなんかも、アカウントなし・完全匿名でメッセージを送っていただけるフォームではありますが(↓)…
…何か返事を希望している場合、連絡可能なメールアドレスなりを貼っていただく必要があるわけですけど、マシュマロにメアドを貼るってのも、何か不安な気がしちゃいますね(笑)。
(そもそもマシュマロに個人情報を載せることは、不可能ではないようですけど、あまり推奨はされていないようです。匿名メッセージ送信ツールですしね。)
そう考えると、ブログコメントを投げていただくのがベストにも思えるものの、正直、コメント欄にもメールアドレスを載せるのは抵抗があるかもしれないと言いますか、
「送ったメッセージを勝手に公開されたら嫌だしなぁ…」
という不安を抱かれるかもしれない、というのももっともに思えるんですけど、そこはまぁ僕を信頼していただくしかない部分なわけですが……
…そこに関しては一応、世の中で名の通っているたぬかなさんが後ろにいることで、ある程度信頼性の担保にはなっているのかな、という気がします。
素性までは知らないとはいえ、流石に「まったく信頼できない男を宣伝する」なんてことは、人気商売をやっている以上しないと考えるのが普通というか道理ですし、実際何か問題が発生したら、たぬかなさんに責任を取ってもらえばOKですからね(笑)。
…いや、これは無責任に有名人に責任をなすりつけようとしているわけでは決してなく、僕は大きな問題を起こしたり不義理を働いたりはしない自信があるので、これは、「そんな冗談も言える程、公明正大である自信の表れ」と取ってもらえればありがたいといいますか、僕自身の人柄どうこう抜きに、やっぱり名の知れた人が間に入ってくれているというのは信頼性が断然変わってくるというものです。
……まぁ、たぬかなさん自身が、結構炎上したりお騒がせ言動をしたりするタイプではあるので、「ホンマに信頼できるんかいな」って話でもあるかもしれないんですけど(笑)、やっぱり、
「どこの馬の骨とも知らない、顔も名前も公開していない人(中年独身おっさん)」
と、
「顔も名前も出して活動しており、しかも知名度も高い上に、女性」
とを比べた場合、いざという時の安心感には天と地ほどの差がありますもんね。
そんなわけで、信頼性担保にはたぬかなさんを利用させていただく形ですが、まぁ、流石に話(1対1でのやり取り)をすれば、
「こいつはまぁ信頼できる男なんだろうな」
ということをご理解いただけるのではないかと思うので、お気軽にメッセージをいただければ幸甚の極みにございます。
とはいえ連絡方法に関していえば、そもそもやっぱり今時ブログって…という話でもあり、SNSでの連絡をオープンにするのが一番いいとも思うんですが……
…まぁ僕はこのブログ用にもツイッターアカウントを開設していますし、ツイッターを見るのはめちゃくちゃ好きなんですけど、発信フォームとしては、どうもこのクソ長文章垂れ流しスタイルとは相性が悪くて、ツイアカで何かを書いて呟くというのはどうもなぁ…と思えてしまうんですけど……
(今は、ブログ投稿時に、はてなブログの機能を使って記事アップのお知らせポストに一言二言添えているだけの感じです。
たまに予約投稿が失敗して反映されないこともあるのですが(まさに今回もそうでした)、あんなの本当に誰も見ていないと思うので全くどうでもヨシですね(笑)。)
でもやっぱり、間違いなく今現在ブログよりも桁違いの利用者がいるツールですから、「自分のスタイル」とかしょうもない理由で選り好みせず、ツイッターも使っていく方がいいのかなぁ、なんて気もするかもしれません。
まぁそんな僕の発信スタイルは今はどうでも良く、「ツイッターで連絡するというのはありなの?」という点に関しては、これももちろんOKです!
僕はこの長文を見ればご理解いただけるように思うんですけど、男にしては尋常じゃじゃないレベルでマメな男で、もう豆から手足が生えているようなもんですから、必ず心を込めて対応することをお約束します。
ただ、その他のSNSやプラットフォームに関してはノータッチなため、FacebookやInstagramの方までは見られていないのが現状です。
以前、「インスタアカウントを貼ったので、見てみてください」というコメントをいただいたことがあったのですが、忙しさにかまけて、実は未だに拝見できていない感じになっております…。
何が豆から手足だよ、マメのマの字もないやんけ!……という話で恐縮なのですが、写真メインのインスタで「いいな」と思うことは恐らくない気がするので、どうしても後回しになってしまっているんですけれども……これも、そんなの見てみないと分かりませんし、近い内にアカウントを作って拝見させていただこうと思います…!
ただFBは、あれって未だに本名必須のSNSだったと思うので、「表に出たい・自己アピールをしたい」というわけではない僕は、そこはちょっとなぁ……と思えてしまうプラットフォームかもしれません。
でもこれも、手はできるだけ広げた方がいいとも言えますし、やってみるべきなのかとも思えますが、とりあえずは後回しかなという気がします、やっぱり個人の好みを言えば、実名ツールより匿名ツールの方が圧倒的に面白い人が多い気がしちゃいますしね…。
というわけで今回も話が取っ散らかってしまった感じですが、もしも「興味あるかも」と思っていただけた場合、ブログ・マシュマロ・ツイッターあたりのどれでも目を通していますので(もしかしたらインスタもその内に)、ご都合のいいツールで何でもメッセージをいただければ幸いです、という話でした。
ぜひ、お気軽にどうぞ…!