変わってる?それ、誉め言葉ね(笑)

ここ最近はゴタゴタとパスポート番号だの免許証番号だのといった、本当にどうでもいい話を続けていました。

 

「原点に立ち返り、婚活的な話・自己紹介を再開していきたいですね。質問も募集しています!」

などと意気揚々と方針を転換していたばかりでしたが、これは一体どういうことだよという話だといいますか、そもそも「質問とか来てるの?何も変わってなくない?」という話にもつながる部分ではあるんですけど、グダグダ無関係なネタを続けていたのは、実はまだ宣伝が始まっておらず、当然、質問とかも1通も来ていない状況が続いているからなのでありました(笑)。

 

改めて軽く紹介しておくと、縁あって人気毒舌配信者・たぬかなさんの配信にロゴを表示していただき、さらに、公式切り抜きYouTubeの概要欄にはこのブログのURLを貼ってもらえるという話になりまして…

…正直、たぬかな配信の客層と僕のブログの内容って全くカスってもいないレベルではあるんですけど(笑)、とはいえたぬかなさんは物凄い数の視聴者を抱えていらっしゃるため、そのごく一部からでも流入があるだけで凄まじい数の人の目に留まることになることが期待でき、それによって恐らく質問を投げてくれる方も結構な数が現れて、活気も出るに違いない、などと踏んでいるのですが……

 

まぁ契約書を交わしたわけでもなく、半ば善意でやっていただけるものであり、僕自身、

「マジでいつでもいいよ、お手隙の際に設定してもらえれば」

とご本人にも声掛けしているのでアレコレ言う筋合いもないんですが、言うてあれから配信も複数回あって、「そろそろロゴが貼られるのだろうか」とワクワクしていたのに一向に貼られることがなかっため、何とか無関係の話でつないで、宣伝がなされて多くの新規流入が来ることを待っていたわけですけれども…

 

…そろそろグリーンカード関連ネタも尽きかけて来て、「また自作自演のセルフ質問でも適当に見繕うか」などと考えていた折、ちょうど先日の配信で、たぬかなさんが、


「あっ!タンペンマンの貼るの忘れとった!!

 スマン短編さんよ、次までには必ず用意しとくんで…」

 

と話してくれており、「おぉついにか、こりゃあ楽しみだ」と思っていた形なのです。

 

(ちなみに、ロゴはALISONさんに描いていただたいた、猫2匹のあのアイコンを使わせていただくんですけど、配信用に「できれば透過素材が望ましい」とのことだったので、勝手に背景を一部透過処理したものを貼ってもらうことにしました。

 こんな感じですね…(↓、透過背景のpng画像は、環境によっては黒バックに見えるかもしれませんが、実際は透明です)

…この右側に適当な宣伝文句を足したものが、表示していただくロゴになります。)

 

そんなわけでもうすぐ宣伝が始まりそうで、予定していた質問回答なんかも始められそうなんですけど…

(でもこれは、読者が増えても本当に質問なんて絶え間なく来るのか…?という不安もあるわけですが、まぁ何か動きはあることでしょう)

…ちょうどその配信でたぬかなさんが短編マンこと僕のことにもチラッと触れていたため、新しくお越しいただける方への導入の意味も込めて、今回は軽くその点に触れさせていただくといたしやしょう。

 

まぁまだ宣伝も始まっていないので詳しく触れることはなく、ごく簡単に「短編マンを宣伝してやることになって、こいつがどんなヤツかというと…」というだけの話だったんですが、その簡単なイントロダクションでも、地味に、

「いや全然違うんすけど(笑)…適当杉内(笑)」

と思える点も散見されたのですが、とはいえ実際に会ったこともない、どこの馬の骨とも知らないオッサンである僕のことを「理解してもらえてるはず」なんて思うことの方がおこがましいですし、むしろその適当さがたぬかなさんの良さ・面白さでもあるので、そこは「へぇ~そう思われてたのか」と興味深く拝聴した点でもありました。

 

ただ一応、宣伝が始まるまでのネタのつなぎにもなりますし、いちいち全部「これは違う、それはおかしい」とか指摘するのも野暮というかキショいだけなので全ては触れませんが、ごく一部、大事な点や、ネタになりそうな部分だけ自己紹介の一環として取り上げさせていただこうかなと思います。

 

まずはネタとして分かりやすい点からですが、その「次までにロゴを貼ります」という話の際にされていた、「僕がどんな男か」という簡単な導入の際にたぬかなさんの口から放たれていたのはズバリ、

「変な男……阿波弁ではヘンコって言うんやけど、まぁ…ヘンコやなwww」

というものだった、という点に触れさせていただきましょう。

 

これはまぁ、正直、「変わってるねは褒め言葉」とも言われますし、マジで冗談でも卑屈になってるわけでも一切なく、本当に、

「…それ、誉め言葉ね。」

という古のコピペが脳裏をよぎったわけですけれども(笑)……


…しかし、この「ヘンコ」、調べてみると「変な人」ってより、「頑固者・偏屈者」って意味合いも大きい言葉らしいですね。

(もちろん関西全般でそうなだけで、もしかしたらたぬかなさんの地元・徳島では違うのかもしれませんが…。)

 

「頑固…偏屈……(鼻を擦りながら) へへっ、違えねぇ、軟弱者よりはよっぽどマシでぇ…!」


……と思えたのかどうかは僕自身すら分かりませんけど(いや自分のことなら分かれよ(笑))、僕は確か、最初期の自己紹介記事でも、

「本当に柔軟な思考の持ち主であることを自負しとります、こんにゃくレベルの男です」(それは比喩がおかしいかもしれませんが(笑))

などと豪語してましたから、自称・自認と他者目線とはやっぱり違うもんなんだなぁ、と思えるいい事例なのかもしれません。

 

…とか言いつつ、まぁ僕も、自分が偏屈であるとは薄々思いますけどね(笑)。

 

正直、この尋常じゃない量の何だかネチっこい長文をお読みの方も、おそらくほとんどの場合、

 

「うん、君は偏屈だと思うよ(笑)」

 

と思われれるのではないかと思われます(笑)。

 

まぁでも曲がりなりにもいいお相手を探している立場なので、自分に良い感じで補足しておくと、


「世の中の真理・正しいことの追求には徹底的・偏執的にこだわる。

 でも曖昧なことや、絶対的なものがない他人の気持ちなんかに関しては、物凄く受け皿が広い柔軟さも兼ね備えているんですよ」

 

と、そんなアピールをさせていただきたい限りですね…!

 

…まぁそういう自分の人となりというか性格って、自分で言った時点で何か嘘っぽくなると言いますか、

「他人が見てどう思うかを、自分の言葉で語るのは悪手中の悪手。自分で言うのではなく、絶対に、態度で示さなければいけない」

というものだと思うので、あんまりペラペラ自分の思う自分のいい所なんて話すもんじゃないとも思うわけですが……


……まま、こういう自問自答を繰り広げるのとか、そういうのをひっくるめて「ヘンコ」なのは間違いないので、

「(鼻を擦りながら) へへっ、やっぱおたぬはんの審美眼には敵わねぇや…!」

というのが結論と言えそうですね!(さっきからそのキャラ何なんだよ(笑))

 

改めまして、自分で「変人」という人間が凡人である確率は異常なわけですけど、突き抜けたキャラをしていらっしゃるたぬかなさんに「変な奴」認定されたのは光栄です、恐悦至極にございます……と、無礼にはお礼返しをすることで、器の大きさを示させていただくといたしましょう(笑)。


(いやそれは本当に単なる冗談でして、マジで「無礼」とはミリも思ってませんし、むしろ本当に無礼を働く意図がある時のたぬかなさんの邪知暴虐っぷりはパネェですから、こんなの本当に無礼にすらあたるわけがない、というのは間違いありません(笑)。)

 

…と、今回はそんな文章をあらかた用意していたんですけど、ちょうど先ほどまた配信があったようで、僕はあまりにも時間がなくてリアタイ参加できなかったのですが、チラッとアーカイブを見てみたら、結局今回もまたロゴは貼られていなかったっぽいです(笑)。

(最初の一瞬しか見ていないので分かりませんが、まぁ途中からいきなり貼られることは多分ないでしょう。)


いや、本当にその適当さがたぬかなさんの良さでもあるので、全く全然いいんですけど(そう書くと当てつけとか嫌味っぽいですが、マジでそういうの一切なしに、本気で何も問題ありません(笑))、たぬかな配信は1週間に1度くらいの頻度なので、もうしばらく適当にネタを見繕ってつないでいく感じになりそうですね。


引き続き、またこないだ軽くご紹介いただけた際の話からちょっと広げてみようと思います。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村