特定炭水化物ダイエットとは

何となしに見始めていましたダイエット記事シリーズですが、ケトン・ダイエットクリアリキッド・ダイエットエレメンタル・ダイエット低FODMAPダイエットエリミネーション・ダイエット低プリン体ダイエットを経て、今回で「diet」で検索したら出てきた、記事タイトルにdietが含まれるHEALTH LIBRARY記事は最後になる形です。

 

ラストも、減量法っぽい名前のくせに全くそうではない、食事療法のひとつといえる、Specific Carbohydrate Diet(略してSCD)というものになります。

 

my.clevelandclinic.org

 

まぁspecificという単語は、特に生命科学ではめちゃくちゃよく出てくる単語で、「特異的な」という日本語がズバリなわけですが(何かの分子にそれとのみくっつくパートナー分子がいるときに「スペシフィックな結合」と言うみたいな、「それ専用の」という意味合いですね)、まぁそもそもこの食事療法はほとんど日本語も見当たらなかったんですけど、辛うじてヒットしてきたのは「特定炭水化物ダイエット」と、まぁトクホみたいなスペシャル感があってイマイチしっくりこない気もするものの、「特異的」よりは収まりがいいかな、と思えたため、その表現で通していこうと思います。

 

早速参りましょう。

 

特定炭水化物ダイエット(Specific Carbohydrate Diet (SCD))

クローン病、セリアック病、およびその他の消化器疾患をお持ちの患者さんには、特定炭水化物療法(SCD)が有効となる場合があります。この食事療法では、糖質ならびに穀物および穀物製品のような消化しにくい炭水化物が排除されます。この食事療法は栄養不良や不健康な体重減少につながる可能性があるため、まずはかかりつけの医療従事者に相談すべきです。

 

概要

特定炭水化物ダイエット(SCD)とは何?

特定炭水化物ダイエットとは、食事から特定の炭水化物を排除する食事療法です。これにより、炎症性腸疾患(IBD)のような消化器疾患の症状が緩和されます。特定炭水化物ダイエットを実践する方は、穀物穀物製品を食べません。パン、パスタ、シリアルを避けることになります。また、砂糖や乳糖(ミルクや乳製品に天然に含まれる糖質)も非常に少量な食事となります。

 

誰が特定炭水化物食を開発したの?

アメリカの小児科医であるシドニー・ハース医師が、1920年代にセリアック病の子供を救うために特定炭水化物ダイエットを開発しました。この消化器疾患と自己免疫疾患は、あらゆる年齢の人々に影響を及ぼすものです。下痢、腹部膨満感、ガス、体重減少といった症状を引き起こします。子供の成長や発育に影響を与える可能性もあります。

この食事療法は、1980年代後半にエレイン・ゴットシャルさんが『悪循環を断ち切る: 食事による腸の健康法』という本を出版することで大きく知られることになりました。ゴットシャルさんは、彼女の著書の中で、この食事療法によって娘のIBD症状がいかに改善されたかを述べています。

 

炭水化物とは何?

炭水化物(カーボ)には、食物繊維、でんぷん、および特定の食品や飲料に含まれる糖質が含まれます。人間の体は、こういった炭水化物を糖(グルコース)に変化させて、エネルギー源としています。

炭水化物には2種類あります:

  • 複合炭水化物は、ビタミン、ミネラル、それから食物繊維を含むため、より健康的です。また、分解に時間がかかるため、血糖値を急上昇させることもありません。複合炭水化物は、典型的には、でんぷん質で繊維質の食品といえます。全粒穀物、豆類(beans;さやの中で種子ができるタイプのマメ)、ナッツ類、豆類(legumes;さやの中で結実するタイプのマメ)、果物、野菜が含まれます。
  • 砂糖を多く含む食品のような単純炭水化物は、速やかに分解されます。そのため、血糖値が急激に上昇し(エネルギーを産生しながら)、その後急激に下降します(疲労を残す形で)。ミルクや果物には天然の糖分が含まれています。添加される糖は、クッキーやアイスクリームのような甘いお菓子に含まれています。また、この糖はケチャップやサラダドレッシングなどの調味料にも見出されます。単純炭水化物食品には、砂糖の代用品や栄養価の低い甘味料を使ったものが含まれます。

 

特定炭水化物ダイエットはどう作用するの?

この食事療法がどのように役立っているのかについては、医学の専門家がまだ研究中です。ある種の消化器疾患を持つ方は、一部の炭水化物を分解できないのかもしれません。その結果、未消化の食べ物の欠片が腸内に留まり、そこで細菌が増殖して餌としてしまいます。これにより、腸を刺激する有害な細菌が過剰に増殖し、腸の症状や炎症が悪化する可能性があり得るかもしれません。

特定炭水化物ダイエットでは、消化されにくい炭水化物が排除されます。消化器系が分解・吸収しやすい炭水化物だけを食べることになるわけです。これにより、有害な細菌が増殖するのを抑えることで、気分が良くなったり、炎症が抑えられたりする可能性につながります。

この食事療法には、加工食品、食品添加物、保存料も少ないです。こういった食品、添加物、原材料の中には、腸の炎症に関係しているものがあります。そういった添加物を避けることも、この食事療法で体調が良くなる理由かもしれません。

 

特定炭水化物ダイエットが必要なのはどんな人?

特定の疾患のある小児および成人の方にとって、特定炭水化物ダイエットは有益かもしれません。こういった慢性疾患には以下が含まれます:

ゴットシャルさんは著書の中で、食事療法が大腸憩室炎、セリアック病、嚢胞性線維症、およびその他の慢性疾患にも有効かもしれないということを示唆しています。特定の炭水化物食がこれらの病気に有効であることを確認した研究はまだ存在しません。

 

手順の詳細

特定炭水化物ダイエットで食べてもいい食品は何?

特定炭水化物ダイエットを実践している際は、以下の食品を食べることができます:

  • 無添加の肉類、鶏肉、魚介類
  • 無添加かつ無糖の油、白酢、サイダー、マスタード
  • 無添加かつ無糖のコーヒー、茶、フルーツジュース
  • 完全に天然で無糖のピーナッツバター
  • チェダー、コルビー、スイス、乾燥カッテージチーズといったチーズ類
  • サヤエンドウを含む、フレッシュな、冷凍、生、または調理済みの野菜
  • 砂糖無添加の、新鮮な果物または冷凍、調理済み、もしくはドライフルーツ
  • 少なくとも24時間発酵させた自家製ヨーグルト
  • ハチミツ
  • 乾燥インゲン豆、レンズ豆、エンドウ豆、スプリットピー(割乾燥豆)、ライマメといった豆類。また、ローストしていないカシューナッツや殻付きのローストしていないピーナッツも含まれます。
  • ナッツ、ピーナッツ、ナッツ粉

 

特定炭水化物ダイエットで食べてはいけない食べ物は何?

特定炭水化物ダイエットを実践している際は、以下の食品を食べてはいけません:

  • 大麦、トウモロコシ、オート麦、キヌア、米、小麦といった穀類
  • パン、シリアル、パスタといった穀物製品
  • キャンディー、チョコレート、およびその他の砂糖、異性化糖、フラクオリゴ糖(FOS)を使用した製品
  • 缶詰や加工肉
  • 添加物の入った野菜の缶詰
  • 大豆、ひよこ豆、もやしといった、特定の豆類
  • マイルドチェダー、市販のヨーグルト、ミルク、クリーム、アイスクリーム、サワークリームといった乳糖を多く含む乳製品
  • カレー、ニンニク、タマネギといった粉末スパイス
  • 海藻類
  • ジャガイモ、サツマイモ、カブといったデンプン類
  • 糖蜜、コーンシロップ、メープルシロップ、果糖、ショ糖、およびその他加工糖類を含む糖分

 

特定炭水化物ダイエットはどうやって始めるの?

制限食を始める前に、かかりつけの医療従事者に相談するようにしてください。担当医が、摂取した食べ物や飲み物を記録するために食事日誌をつけることを勧めてくるかもしれません。また、その日誌を使って症状や改善度を記録することも可能です。ゴットシャルさんの著書では、2~5日間の導入期間を設け、食事制限しやすい食品を数種類に絞ることが勧められています。その後、徐々に他の食品を加えていくことになります。

 

リスク/メリット

特定炭水化物ダイエットのメリットは何?

特定炭水化物ダイエットを行うと、消化器系の病気が寛解にまで向かう可能性があります。つまり、症状が一切なくなるということです。クローン病患者200人を対象にしたある研究では、この食事療法を行った方の半数近くで症状の改善がみられたとのことです。痛み、疲労感、および睡眠障害の軽減を経験されていました。

 

特定炭水化物ダイエットのリスクは何?

特定の食品や食品群を食事から排除するのは困難を伴うことです。社交や外食の場では特に難しいと言えます。また、この食事療法は、穀物のような低価格で食べられるものを抜くため、食費がかさむこともあるかもしれません。さらに、特定の炭水化物中心の食事は栄養失調のリスクを高め、不健康な体重減少につながる可能性もあり得ます。重要な栄養素が不足しないよう、登録栄養士に相談することが推奨されるかもしれません。

 

回復と見通し

特定炭水化物ダイエットを実践している人の見通しは?

中には、生涯、特定炭水化物ダイエットを続ける方もいらっしゃいます。他には、1年間症状が出なかった後、徐々に食品を再導入可能な方もいらっしゃいます。米、オーツ麦、ジャガイモ、キヌアなどを含む改良型特定炭水化物食に移行する方も中にはいらっしゃいます。症状が再発した場合は、この食事療法を再開することが可能です。

 

医師に連絡する時

いつ医師に連絡すべき?

以下のような症状がみられた場合は、かかりつけの医療機関に連絡してください:

  • 便に血が混じっている(直腸出血)
  • ガス、腹部膨満感、下痢を含む、慢性的な胃の不調
  • 慢性的な痛み
  • 極端な体重減少
  • 原因不明の疲労や脱力感

 

クリーブランド・クリニックからのメモ

IBDやその他の消化器疾患を患っている場合、特定炭水化物ダイエット(SCD)を実践することで症状が緩和される可能性があります。しかし、この食事療法を始める前には、かかりつけの医師に相談すべきです。特定炭水化物ダイエットでは、全ての穀物穀物製品を除去し、糖質の摂取を大幅に減らします。その代わりに、体内で分解および吸収がされやすい炭水化物を食べることになります。一群の食品を全てカットするのは困難なことです。この食事療法には、栄養失調や不健康な体重減少につながるリスクも存在し得ます。担当医が、この食事療法がご自身にとって最良の方法であると考えた場合、一から始める手助けをしてくれますよ。

 

基本的に腸疾患の方のための、「消化されやすいもののみを選択して摂取しましょう」という、こないだの低FODMAPダイエットとそっくりでしたが、より炭水化物=糖にフォーカスした食事療法だという感じですね(まぁFODMAPも、糖の種類で分類するタイプの食事法ではありましたが)。

 

画像がなかったので、「SCD」で検索してみたら、サプリメントの会社であるecoshが、SCDの観点から、楽しめる合法フード(LEGAL FOODS TO ENJOY)と、避けるべき非合法フード(ILLEGAL FOODS TO AVOID)をまとめてくれていました。

 

日本語にする時間がなかったのですが、言うまでもなくクリーブランド・クリニックのまとめと同じような分類になっていますし、写真で判断できるものも多いので画像をペタリとお借りするだけで失礼しようと思います。

https://ecosh.com/specific-carbohydrate-diet-scd-what-is-the-specific-carbohydrate-diet-who-is-it-for-and-what-foods-can-you-eat-on-scd-diet/より

…正直、各アイテムは小さすぎて何の食べ物かよく分かんないものも多いですが(笑)、実践する際はお医者さんの指導のもと行え、とのことですし、きちんと専門家に聞くのが一番と言えそうですね。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村